2009年09月27日
掌(つかさ)
おでんの店です('-^*)/

どれをとっても大きめですが、出来るだけたくさんの種類を試してみてください。
私的には、いくらでも食べれそうな、、、春菊は、女性におすすめ ☆ミ
おでんの店 掌(つかさ)
鹿児島県霧島市国分中央三丁目35-3
電話 0995-45-1878
2009年09月06日
ヨーロピアンなカフェバー「ダニエルのいえ」
この店をおとずれたら、まず最初に、ポーランドの家庭料理「ビーゴス」と「ジャンボソーセージ」で、ヨーロピアンな雰囲気をたのしみましょう。

(^^)/▽☆▽\(^^)は、ビールでも、二杯目からは、店のマスターの作るカクテルでもりあがりましょう。
家族づれで、お子様、もしくは、飲めない方でも、ノンアルコールのカクテルも作ってくれるそうです。

ただし、開店は、夜8時からだそうです。ご注意をね
カクテルバー ダニエルのいえ
TEL0995-42-5003
住所 鹿児島県霧島市隼人町内655-4
(グランラセーレ・シエロ隣)
2009年09月02日
城島高原パークを遊びたおす
ETC割引で、鹿児島から大分の湯布院ICでも、高速代1000円で行ける今が、チャンスとばかりに、子供たちを1度は、連れて行きたかった城島高原パークに連れて行きました。
朝九時がオープンですので、まずは、込み合う前に、ジェットコースターのジュピターから紹介します。
木造レール独特の振動、特に横揺れは、「これって体にわるいんじゃないかな?」と心配になるほどの、まさに絶叫マシーン

もうひとつオススメは、スーパーLSコースター、何度乗っても飽きない、1回転宙返り2回ひねりのは、まさに、ギリギリセーフの緊張感が味わえます。シャッターチャンスを何度狙っても、レールしか写ってないのは、私の運動神経ゼロのせいでしょうか?

のりものフリーパス以外にお金が要るけど、ぜひ、挑戦して欲しいのが、「バードマン」、巨大な2本の鉄塔の間に張られたロープからダイブするが、ぜひ二人以上で楽しんで欲しいです。
私は、お父さんの威厳に満ちた姿で飛ぶはずが、思わず涙目で、むすめ達の失笑をかいました。

あと、何じゃこりゃーと思ったのが、ジュピターの近くにある、「ジュピター神社」のおみくじと、チョー不思議な食感のアイスクリーム

おみくじでは、絶対に「叫」(きょう)を当ててくださいね。漢字が本当に「叫」だからね。

あと、係りの人に言えば、ちゃぷちゃの横から出入りできる城島高原ホテルに、ホテルバイキングや温泉に行けます。意外と穴場かも、、、
城島高原パーク
TEL:0977-22-1165
2009年09月01日
フラワーパークかごしま
少し遅くなりましたが、ゴールデンウイークに行ったフラワーパークかごしまのおすすめスポットです。
わたくしの趣味ですが、、

まず、ミーハーなあなたなら、「展望回廊」から、竹山をみてください。
「 スヌーピーの寝ている」姿そっくりとうわさされていますが、、、

「屋内庭園」は、とりあえず見るべし、きれいですよ。

喫茶店「アンジェカフェ」で、季節限定の花のソフトクリームは、外せません。
今日は、ピンクベゴニヤでした

蝶の館で、オオゴマダラとたわむれ、運がよければ、「金のサナギ」を見て、金運ゲット
印象に残ったのは、ムラサキサルビア、 クリスマスローズ、 ゆきのした( 葉っぱの裏を剥いて母乳の調子がわるいときに貼ります)

バラ花壇には、 七十品種 香りが楽しめます。一番気になった香りは、こちらのバラでした。

花広場では、花で、模様を描いてますので、子供たちを、へんなオブジェに座らせて、パチリ
最後に、見晴らしの丘へ、、、、しかし、私は、今回は体力的に断念
以上 でした。
お年寄りや体の不自由な方は、園内レンタルカートを1時間500円で借りれます。
フラワーパークかごしま
http://www.fp-k.org/
TEL:0993-35-3333
FAX:0993-35-3555
開園時間 AM 9:00 ~ PM 5:00